2020年5月21日木曜日

若い目&朝のけん玉活動

〇本日の南日本新聞の「若い目」欄に本校児童の作品が掲載されていました。
臨時休校が終わって学校生活が始まった喜びなどを表現しています。
しかし,中学や高校の部活,小学校の少年団や習い事など,これまで努力した成果を発表・試す場がなくなってしまっている状況も続いています。一刻も早く日常を取り戻せることを願っています。

〇今日の朝の活動は「けん玉活動」で,オリジナルの「けん玉体操」に取り組んでいました。学校用のけん玉もありますが,可能であれば自分用のけん玉を手に入れ,家庭でも練習に取り組んでみましょう!(今朝は2年生を中心に撮影しました。)



 
 

〇 1年生は,けん玉担当の先生がけん玉の持ち方などを指導してくださいました。頑張った分だけ上手になります。上級生に教えてもらったり,友達同士で教え合ったりしながら頑張ってほしいと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

歯っぴい教室

 30日(月)の2,3校時に1~6年生(5年生以外)は、市の保健福祉課より、歯科衛生士さんに来ていただき、正しい歯磨きの仕方等、具体的に指導していただきました。手鏡を使って自分の歯の汚れを確認したり、ブラッシングの仕方を学習したりして、とても有意義な時間となりました。