2021年11月12日金曜日

お茶のいれ方教室

今日の2校時に,5年生が「おいしいお茶のいれ方教室」に参加しました。
開催してくださったのは,錦江町でお茶を生産・販売・広報等を行っている皆さんでした。
最初にお茶に関するクイズなどを行い,自分たちでお茶をいれて試飲しました。
その後,おいしいいれ方を習って実践しました。
自分たちでいれたお茶はおいしいようで,お菓子と一緒に子どもたちは満足した顔をしていました。

急須やお茶っ葉などをプレゼントしてもらいました。

クイズ(答えは5年生に聞いてくださいね。)

鹿児島県内でお茶の生産が一番多い市町村は?(   )市(旧   町・  町・  町が合併)

お茶は大きく3つに分かれます。一つは緑茶,あと2つは?(  )茶,(  )茶。


























0 件のコメント:

コメントを投稿

全校朝会(民生委員)

 3日、朝活動の時間に全校朝会が多目的室で行われました。前半はスポーツ少年団関係、歯のポスターの表彰式でした。後半は主任児童員、民生委員の方々をお招きして、地域の皆さんが子供たちを見守っていること、元気の良いあいさつがあると、みんながうれしくなること等、お話ししていただきました。...