2021年11月17日水曜日

避難訓練、消防車、朝のかけ足、他

今日の3校時に火災発生を想定した避難訓練を行いました。
子どもたちは少し話し声が聞こえたものの,しっかりと避難することができました。
「おかしもち」の合い言葉で,命を守る行動をとってほしいと思います。
学校では津波,不審者,引き渡し,交通安全などの訓練を重ねています。
とにかく命を守るために,「気づき・考え・実行する」を実践していってほしいと思います。
主事室から出火し,初期消火に失敗したと想定

避難の呼びかけ放送




















1年生は,訓練後に消防自動車の見学を行いました。ホースを持ったり,ヘルメットをつけたりして,実物を体感していました。












朝のかけ足の様子(不鮮明ですみません。)







≪交通死亡事故多発警報(全県警報)発令≫

県内では,119日から14日までの6日間に5件の交通死亡事故が発生したことから,1115日から1124日まで県内全域に「交通死亡事故多発警報」が発令されています。

 【交通事故を防止するため】

〇 見通しの悪い交差点では,徐行と左右の安全確認を徹底してください。

〇 夜間は視界が悪くなり,また,速度感覚が鈍り速度超過になりがちです。 

〇 早めのライト点灯,夜間は原則ライト上向きで走行しましょう。

〇 車に乗ったら全席で正しくシートベルトやチャイルドシートを着用しましょう。

〇 歩行者は夜間外出する際は,運転手からよく見えるように明るい服装をし,反射材を着装しましょう。

● 夕方の時間帯の事故が増えていますので安全運転に心がけてください。

● これから年末にかけて,周りが慌ただしくなってきますが,運転手のみなさんは緊張感を持って運転し,歩行者のみなさんは道路を横断するときは,左右の安全をよく確かめて横断しましょう。



0 件のコメント:

コメントを投稿

避難訓練(火災)

 13日(水)2校時、家庭科室で火災が発生したとの想定で避難訓練を実施しました。「おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」を意識して真剣に避難訓練に臨むことができました。「自分の命は自分で守る」ために、火災に対する知識と意識を改めて確認しました。