今日は,朝から風雨が強く,傘を飛ばされたり,傘が壊れたりする子が続出していました。
雨や風の強さに応じた対応力(例えば,傘は風上に向けて少しすぼめるとか,乾いた靴下をカバンに入れておくとか,ポンチョを着るとか…。)が必要だと感じました。
全校朝会では,今日のことも含めて,交通安全(スケボー遊び含む)や不審者対応など,状況状況に応じて「気づき・考え・実行する」ことが大事だと話すとことでした。
朝の様子で気になったことは,子どものためだとは思いますが,道路から消防会館へ入ってお子さんを降ろした方がいらっしゃいました。この場所は,児童も多く危ないうえに,みんなが同じことをするとかなり混雑してしまうため,乗降禁止となっています。決められた場所で安全に乗降するようにしてください。(乗降場所は,学校HPから校長室だより№28をご覧ください。)
下校時刻前には大雨が降りましたが,どうにか雨雲が通り過ぎ,大きな混乱はなく,ほっとしたところでした。もし,下校中にケガなどがあった場合は,学校にお知らせください。
2020年6月30日火曜日
2020年6月29日月曜日
研究授業
今日は5年生社会科の研究授業がありました。
今年の研究テーマは「主体的・対話的に学び 深め合える授業の在り方」で,毎回教科を変えて研究を深めています。
5年生は,担任の示した資料や問いに,意欲的に取り組み,自分で考えたり,小グループで話し合ったりして,授業に集中して取り組んでいました。
今回の取組や反省を次に生かしていきたいと思います。
授業を提供してくださったK先生,指導助言してくださったM先生,ありがとうございました。
今年の研究テーマは「主体的・対話的に学び 深め合える授業の在り方」で,毎回教科を変えて研究を深めています。
5年生は,担任の示した資料や問いに,意欲的に取り組み,自分で考えたり,小グループで話し合ったりして,授業に集中して取り組んでいました。
今回の取組や反省を次に生かしていきたいと思います。
授業を提供してくださったK先生,指導助言してくださったM先生,ありがとうございました。
2020年6月27日土曜日
いじめ0の取組
本校では,「いじめ0(ゼロ)」を目指して,人権学習をはじめとして,「いじめ0宣言」「仲間づくり」などの活動を行うとともに,「人権月間」「人権週間」等を設けて,人権尊重の心を育てる学習をしています。
縦割り活動の「はっぴいグループ」や「けん玉活動」も学年の壁を越えて,全員が仲良くできるようになることを目指して実施しています。
本日の南日本新聞の若い目欄に本校児童の作品が掲載されていました。
上級生を中心に,いじめのない,楽しい学校をつくっていってほしいと思っています。
縦割り活動の「はっぴいグループ」や「けん玉活動」も学年の壁を越えて,全員が仲良くできるようになることを目指して実施しています。
本日の南日本新聞の若い目欄に本校児童の作品が掲載されていました。
上級生を中心に,いじめのない,楽しい学校をつくっていってほしいと思っています。
2020年6月26日金曜日
夏の苗植え+掃除+不審者情報
〇夏の苗植えが始まりました。
梅雨の合間の時間を見計らって植えていくようです。今日は6年生が植えていました。除草までしっかりとお願いしますね!
〇掃除
本校では,縦割りの掃除を行っています。上級生が下級生に教えながら実施しています。協力し合って頑張ってほしいと思います。
《鹿屋市で声掛け事案》
※最近不審者情報をブログで発信しておりますが,警察等からの情報をしっかりと保護者にも伝えるよう依頼があったため,アップしています。どうか,事件事故が起こらないことを祈っております。
梅雨の合間の時間を見計らって植えていくようです。今日は6年生が植えていました。除草までしっかりとお願いしますね!
〇掃除
本校では,縦割りの掃除を行っています。上級生が下級生に教えながら実施しています。協力し合って頑張ってほしいと思います。
《鹿屋市で声掛け事案》
【男の特徴】30~40歳位,身長160~170cm位,中肉,坊主が伸びたような黒髪短髪(天然パーマ風),半袖ポロシャツ(黄色と白色の横縞),暗い色の長ズボン着用,黒色リュックサック
【日時】6/25(木)午後4時50分頃
【場所】鹿屋市西原2丁目12番先路上
【内容】女子高校生が1人で帰宅中,後方から見知らぬ男に「ちょっと待てよ。」と声を掛けられました。女子高校生はすぐに走って逃げました。《鹿屋市で声掛け事案》
【男の特徴】20~30歳代,身長170cm位,やせ型,茶髪,黒色のツバ付き帽子,黒色半袖シャツ,黒色ズボン(横に白いラインが2本),マスク着用
【日時】6/24(水)午後6時30分頃
【場所】鹿屋市西原2丁目25番付近路上
【内容】女子中学生が1人で通行中,見知らぬ男から「カバン持とうか。」と声を掛けられ,背負っていたカバンの取っ手を掴まれました。女子中学生は振りほどき,すぐに逃げました。
★不審者に声を掛けられた際は,すぐに逃げるか,助けを求めるなどの対応をとるよう指導をお願いします。また,いざという時に鳴らせるよう,日頃から防犯ブザーを携帯しましょう。※最近不審者情報をブログで発信しておりますが,警察等からの情報をしっかりと保護者にも伝えるよう依頼があったため,アップしています。どうか,事件事故が起こらないことを祈っております。
2020年6月25日木曜日
今日は盛りだくさんの教育活動がありました!
〇今日の朝の活動はこころのしずくの皆さんによる読み聞かせとけん玉活動でした。こころのしずくの皆さん,いつもありがとうございます。
〇本校では担当者を中心に,5年生が「ハンセン病問題」を扱った授業を行っています。今日は7回の授業のうちの2回目の授業で,入所者の方の紙芝居を通じて,ハンセン病回復者の生き方を学び,自分たちの生活についても考える内容でした。子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
〇初任者による算数の研究授業がありました。
3けた-2けたの問題で,2回繰り下がりがある問題に挑戦していました。
どのように考えればよいのか,一人やペア,周囲の子どもたちとも話し合いながら解決を目指していました。子どもの状況に応じながら授業を進めていました。子どもたちのやる気を引き出すための教材の工夫も行っていました。これからも頑張ってほしいと思います。
〇5校時に3・4年生,6校時に5・6年生が歯科衛生士さんの指導で授業を受けていました。
5・6年生では虫歯になるプロセスを学びながら,どのような生活をすべきか考えさせる内容でした。虫歯になると痛いのはもちろんですが,集中力がなくなったり,ほかの病気を誘発することにもなります。食べ物や飲み物に気をつけ,飲食したら磨く習慣をつけてほしいと思います。また,虫歯のある子は確実に治療をするようにしてほしいと思います。
〇昨日のブログの情報に誤りがありました。細山田小校区であった事例は,下のとおりで,大人が子どもに対して卑猥な声掛けを行ったものだったようです。(ある程度,男は誰なのか特定されているようです。)
《鹿屋市で声掛け事案》
〇本校では担当者を中心に,5年生が「ハンセン病問題」を扱った授業を行っています。今日は7回の授業のうちの2回目の授業で,入所者の方の紙芝居を通じて,ハンセン病回復者の生き方を学び,自分たちの生活についても考える内容でした。子どもたちは意欲的に取り組んでいました。
〇初任者による算数の研究授業がありました。
3けた-2けたの問題で,2回繰り下がりがある問題に挑戦していました。
どのように考えればよいのか,一人やペア,周囲の子どもたちとも話し合いながら解決を目指していました。子どもの状況に応じながら授業を進めていました。子どもたちのやる気を引き出すための教材の工夫も行っていました。これからも頑張ってほしいと思います。
〇5校時に3・4年生,6校時に5・6年生が歯科衛生士さんの指導で授業を受けていました。
5・6年生では虫歯になるプロセスを学びながら,どのような生活をすべきか考えさせる内容でした。虫歯になると痛いのはもちろんですが,集中力がなくなったり,ほかの病気を誘発することにもなります。食べ物や飲み物に気をつけ,飲食したら磨く習慣をつけてほしいと思います。また,虫歯のある子は確実に治療をするようにしてほしいと思います。
〇昨日のブログの情報に誤りがありました。細山田小校区であった事例は,下のとおりで,大人が子どもに対して卑猥な声掛けを行ったものだったようです。(ある程度,男は誰なのか特定されているようです。)
《鹿屋市で声掛け事案》
【男の特徴】60~70歳位,身長・着衣不明,小肥り,黒い帽子,黒いサングラス着用,白色軽トラック使用
【日時】6/22(月)午後3時30分頃
【場所】鹿屋市串良町細山田花鎌地区の路上
【内容】小学生男児が1人で通行中,後方からきた車に乗った見知らぬ男から卑わいな言葉を掛けられました。男児は,すぐに逃げました。
★不審者に遭遇した際は,近くの大人に助けを求めたり,「子ども110番の家」や近くのお店等に駆け込むよう子供たちに指導をお願いします。
登録:
投稿 (Atom)
避難訓練(火災)
13日(水)2校時、家庭科室で火災が発生したとの想定で避難訓練を実施しました。「おかしも(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)」を意識して真剣に避難訓練に臨むことができました。「自分の命は自分で守る」ために、火災に対する知識と意識を改めて確認しました。
-
3月25日(月)修了式と離任式が行われました。 1年生から5年生の子どもたち、それぞれ進級いたします。 離任式では,7名の先生方とお別れをしました。 参加してくださった,保護者と中学生の皆さん,ありがとうございました。 〇修了式 ・修了証書授与 ・代表児童あいさつ(5...