2020年6月25日木曜日

スマホ教室+不審者情報+若い目イラスト


〇昨日の6校時に,5・6年生は,遠隔授業で「スマホ教室」を行いました。
スマホなどの電子機器は,使い方次第で便利にもなり,恐ろしいことにもつながることを学習したのではないでしょうか。
それにしても遠く離れた場所を結んで授業ができるなんてすごいことです!
 



 


《鹿屋市で声掛け事案》 警察より
【男の特徴】20代前半,身長170cm,中肉,黒髪で少しパーマがかかっている,黒色長袖,黒色ズボン着用
【日時】6/23()午後720分頃
【場所】鹿屋市串良町岡崎のバス停付近
【内容】女子高校生が1人でバスを待っていたところ,見知らぬ男から「何歳。好きな人いるの。電話番号教えてよ。好みなんだって。」などと声を掛けられました。女子高校生はすぐ逃げました。
★不審者に声を掛けられた際は,すぐに逃げるか,助けを求めるなどの対応をとるよう指導をお願いします。また,いざという時に鳴らせるよう,日頃から防犯ブザーを携帯しましょう。

〇 本日の南日本新聞若い目コーナーのイラストに本校5年児童の作品が掲載されていました。おめでとう!


※ 本日校長室だよりを発行しました。1学期延長の詳細とスケボー・キックボードの使用について書いてあります。確認をお願いします。明日,HPにも反映されます。
 



0 件のコメント:

コメントを投稿

肝属川にいる生き物展示

 3日から10日まで国土交通省大隅河川国道事務所より肝属川に生き物の展示が本校ロビーで行われています。ナマズ、スッポン、アカハライモリ、ドジョウ、ヨシノボリ、タイコウチ、ヤゴ等々、身近にいるけれど、あまりじっくりと見ることのない生き物を観察することができます。休み時間になると子供...