2020年6月4日木曜日

朝のけん玉活動&歯と口の健康週間+追記(不審者情報)

〇今朝の活動は「けん玉活動」でした。
今日も「けん玉体操」に取り組みました。
串良小というと「けん玉」と言われるようになりつつあります。
そのためには個人の頑張りも大切ですが,うまくできたときにはお互いに褒め合ったり,うまくできないときには励まし合ったりするなど,仲間づくりも意識してほしいと思います。
家庭でも親子で取り組んでみてはいかがでしょうか!
※ 来週からは「こころのしずく」の皆さんの読み聞かせと,「けん玉活動」になります。

 
 
 

〇今週は歯と口の健康週間となっています。
昼の放送でクイズが出ました。
①次の国の中で虫歯が最も少ない国はどこでしょうか?
  1 ガーナ  2 アメリカ  3 日本
②次の国で歯磨きの時間が最も長い国はどこでしょうか?
  1 ガーナ  2 アメリカ  3 日本
③歯磨きの方法で最も良い方法は?
  1 力いっぱい磨く  2 一本ずつ磨く  3 気が向いたとき磨く
答えは,子どもたちが知っているはずです。確認をお願いします。
今日の給食のメニューに「カムカムゼリー」がありました。歯が強くなる?


《鹿屋市で不審者事案》
【男の特徴】年齢・身長・髪型不明,メガネ,茶色のベスト着用
【日時】6/3()午後830分頃
【場所】鹿屋市寿7丁目12番付近
【内容】小学生女児が買い物中,見知らぬ男から手招きされ,左腕を掴まれました。女児はすぐに逃げました。
★不審者に関する情報は,車のナンバー等を含め,すぐに警察への通報をお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

けん玉王てっぺん大会

 13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...