2022年9月1日木曜日

9月1日始業式②学校長あいさつ編

 代表児童発表の後に,学校長から話がありました。概要をお知らせします。

まずは,多くの児童が登校してくれたこととみんなが元気でいてくれたことが一番の喜びです。次に,みんなは夏休みにどんなことに取り組みましたか。校長先生は,二つのことに取り組みましたが,まだまだ不十分なので引き続きこの取組を続けていきます。

校長先生から,3つのお願いがあります。

①2学期は,運動会や一日遠足、芸術鑑賞会、宿泊学習や修学旅行などみんなが楽しみにしている行事がたくさんありますが,病気で体調を崩したりいじめがあったりすると楽しくありません。ここで,一つ目のお願いです。まず、健康でいることです。そして,いじめで相手の心と体を傷つけることはしないことです。今日から,いじめ問題について考える週間でもあります。

②二つ目のお願いは,2学期に読書と勉強をがんばることです。図書室には,たくさんの本があります。たくさんの本を読んでいろいろな知識を得て心を豊かにしましょう。そして,授業では「発表」と「見届け問題」,「振りかえり」の3点セットをがんばりしょう。みんなの「できた・わかった」の声がたくさん聞こえるようにしていきましょう。

③三つ目のお願いは,危ないことをしないで安全に過ごすことです。夏休みの間,子どもが命を落とす事件・事故が数多くありました。登下校中や学校の中でも100%安全とは言えないので,気をつけて行動しましょう。

①~③に共通することは,「気づき・考え・実行する」です。いろいろな場面で,「気づき・考え・実行する」を意識していきましょう。そして,みんなが笑顔で過ごせる2学期にしていきましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

体力・運動能力調査

7日(水)の午前中、2,4,6年生が体力・運動能力調査を行いました。校庭では50m走、ソフトボール投げ、体育館では立ち幅跳び、長座体前屈等が計測されていました。それぞれの子供たちの体力の実態を測り、今後の指導にいかしていきます。