2022年10月17日月曜日

6年生 消費者教室




 10月13日(木)、6年生は「消費者教室」の授業を受けました。講師は現役の弁護士の先生でした。子供たちは普段から自分で買い物をすることがあると思います。買い物は、お金を払って物を受け取るという、買い手と売り手の一種の契約です。今、スマホやパソコンで、現金を取り扱わずにその契約が結ばれるようになっていますが、今の子供たちは、今後そのような現金を扱わない機会がさらに増えてくることでしょう。そんな時代に、正しく契約したり、騙されたりしないようにするための学習でした。数年すれば、子供たちも一人一人スマホを持つことになるでしょう。今回の学習の大切さを実感する日が、近い将来きっとあることと思います。


0 件のコメント:

コメントを投稿

学校保健委員会

 1日(火)15時より串良小・中学校保健委員会が本校多目的室で行われました。前半は本年度の学校保健活動、定期健康診断結果等、テーマ及び努力点の確認がありました。後半は「児童生徒のメディア利用と健康被害について」市教育委員会:柿指導主事より講演があり、各家庭でのSNS利用等について...