2020年10月31日土曜日
県民週間
2020年10月30日金曜日
朝の体力づくり他
※ 11月1日~7日は「地域が育むかごしまの教育『県民週間』」となっています。期間中の平日は自由に学校参観することができます。ぜひ,学校においでください!
※ 11月4日(水)19:00から多目的ホールにて,事業部員全員によるバザーの話し合いを行います。小さいお子さんをお連れの方は,図書室で待たせることもできます。参加についてよろしくお願いします。
2020年10月29日木曜日
校外学習(5年生)・駅伝練習
今日の放課後も駅伝練習がありました。設定したタイムを維持して走る練習をしていました。
読み聞かせ・剣玉活動
2020年10月28日水曜日
不審者情報
2020年10月27日火曜日
表彰伝達等+情報+追記(不審者情報)
遅くなってしまいましたが,9月にいただいた南日本新聞社「8月の若い目賞」の紹介も行いました。
総務委員会の児童からは,赤い羽根募金への協力のお知らせがありました。
※警察より
《警察官をかたる不審電話の連続発生》
【発生日】10月23日,24日,26日 〔県内波及のおそれ〕
【概 要】鹿児島市内で,警察官をかたって,「あなたの口座から不正にお金が引き出されている。」,「犯人を捕まえたところ,あなたのキャッシュカードが見つかった。」となどと言う,不審電話が断続的に発生しています。
【注意点】
●電話で暗証番号を聞いたり,キャッシュカード預かるなどと言ったら詐欺を疑って!
《鹿屋市で声掛け事案》
【男の特徴】70歳代位,身長・服装不明,やせ型,白髪短髪,シルバー色の軽自動車使用
【日時】10/26(月)午後3時40分頃
【場所】鹿屋市横山町の路上
【内容】小学生女児が2人で下校中,自動販売機の前に落ちていたお金を拾ったところ,車に乗った男から「お金拾ったの。そのお金,おじちゃんのだけどあげるよ。そのお金で好きな物を買いなさい。」と声を掛けられました。女児らは,きっぱり断り,お金を渡すとすぐに走って逃げました。
★不審者に遭遇した際は,「大声を出す」「防犯ブザーを鳴らす」などして,周囲に助けを求めたり,すぐに110番通報をするようにしましょう。
けん玉王てっぺん大会
13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...
-
27日(日)串良小学校運動会が行われました。天候が心配されましたが、雨は降らず、絶好の運動会日和となりました。「絆で団結 勝っても負けても金メダル」のスローガンのもと、かけっこやリレー、応援、係の仕事等、全員一生懸命に取り組むことができました。最後までやりきることができたことで...
-
16日(日)串良平和アリーナにて第55回串良小・中学校親子バレーボール大会が行われました。午前中は小学生、午後からは中学生・保護者のチームに分かれて熱戦が繰り広げられました。みんなが楽しめるように和気藹々とした雰囲気の中、バレーボールを通して親睦を深めることができました。【結果...
-
9日(土)土曜授業の日でした。午後から2年生と5年生は学級レクリエーションがありました。2年生は多目的室で映画鑑賞、5年生は体育館でボールを使ったゲームをしました。学級の親睦が深まるいい機会になりました。