2020年10月23日金曜日

一日遠足(4年生)

肝属地区清掃センター
ここは,肝属地区2市4町の家庭等から出されるごみを処理するために建設された施設であり,どうしても処理しなければならないごみを可能な限り(ごみという概念でなく)資源、燃料として活用するリサイクル施設となっています。
子どもたちは説明を聞き,施設を見学して,リサイクルの大切さを学んでいたようです。







柳浄水場
ここは,水源地の水を飲用に適するように処理する施設です。鹿屋市は水質が良いので,塩素消毒のみで浄水処理を行っているそうです。(なお,柳浄水場は緩速ろ過方式,高松水源地及び新高隈水源地は紫外線処理も行っているそうです。)
こどもたちは水をきれいにする行程や設備などを学びました。







ユクサおおすみ海の学校
ここは,旧菅原小学校をリノベーションして作られた民間の施設です。宿泊や食事,各種体験ができるところです。
子どもたちは弁当を食べたり,遊具で遊んだりして楽しみました。





0 件のコメント:

コメントを投稿

けん玉王てっぺん大会

 13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...