2020年10月30日金曜日

朝の体力づくり他

最近,朝のかけ足や縄跳びなど,校庭などで朝の体力づくりをする姿が増えてきました。
持久走大会やローズヒル駅伝に向けての体力づくりの一環でもありますが,運動することによって学力も向上するようですので,一石二鳥にもなります。これからも頑張ってほしいと思います。
家がかなり遠くて車で登校する子もいますが,せめて10分~15分早く登校し,朝の体力づくりを頑張ってほしいと思います。
学校HPにも,運動の必要性を書いた文書を掲載しましたので,ぜひお読みください。







 




今日の朝の活動は「児童代表委員会」「児童保健委員会」でした。子どもたちが学校生活について自主的に話し合っています。決まったことをみんなで実践していきましょう!




※ 11月1日~7日は「地域が育むかごしまの教育『県民週間』」となっています。期間中の平日は自由に学校参観することができます。ぜひ,学校においでください!

※ 11月4日(水)19:00から多目的ホールにて,事業部員全員によるバザーの話し合いを行います。小さいお子さんをお連れの方は,図書室で待たせることもできます。参加についてよろしくお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

けん玉王てっぺん大会

 13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...