2020年10月15日木曜日

読み聞かせ・昼休み・音楽の授業

 
今日の朝の活動は,PTA会員有志で結成されている「こころのしずく」の皆さんによる読み聞かせ活動でした。
今日は1・2年生と5・6年生を対象に実施しました。(3・4年生はけん玉活動)
「こころのしずく」は,子どもたちに「読書に興味を持ってほしい」ということで活動をしてくださっています。
ただ,最近はメンバーの固定化が進んでしまい,新規のメンバーが入ってきていない現状があります。
子どもたちのために一肌脱いでくださる方はいらっしゃいませんでしょうか?
ぜひ,子どもたちのためにご協力をいただけたらと思います。興味のある方は,PTA会長や教頭のほうへ連絡していただけると幸いです。(今日は特別ゲストも参加してくださいました!ありがとうございました。)






 
 

今日の昼休みには,市の図書館車「ほたる号」が来校していたため,本を借りている子がいました。
また,校庭では学年を超えて一緒に遊ぶ姿が見られました。
元気に遊んでいる姿が学校らしさを醸し出しているようでした。











今日の5校時は,3年生の音楽の研究授業でした。
曲想に合った歌い方はどうすればよいかを考える授業でした。
冒頭,20日(火)の仲良し音楽で披露する歌で入りましたが,よく声が出ていて感心したところでした。
授業ではどのような歌い方をすればよいかをみんなで考えることができましたので,これからどう仕上がっていくかが楽しみです。








0 件のコメント:

コメントを投稿

運動会

 19日(日)令和7年度第79回運動会が行われました。今年のスローガンは「最後まで あきらめず 熱い心で 精一杯 がんばろう」でした。10月に入ってから毎日、応援団を中心に練習して、素晴らしい雰囲気の中、当日を迎えることができました。全員、力一杯応援し、競技も全力を出し切ることが...