修学旅行隊の皆さんは当初の予定通りの時刻に無事帰り着きました。全体を通して計画通りに実施できたこと,特に健康面で問題がなかったこと,歴史や風土を学ぶことができたことなど,目的が十分達成された修学旅行になったようです。たった1泊2日で人間が大きく変わることはありませんが,心の中に何かしらの感情が芽生えているのではないでしょうか。今回の経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。今夜,明日と思い出(土産)話をしながらゆっくり過ごしてくださいね。
2020年10月22日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
研究授業(4年生)
7日(月)5校時4年生社会科の研究授業がありました。鹿屋市のごみの量が減ってきていることに着目し、どのような取組がなされているかを調べていきました。リサイクル活動等、市全体で取り組むことで、ごみを減らそうとしていることが分かりました。4年生全体でがんばっている様子が伺えました...
-
今日は「第27回鹿屋市水泳記録会」でした。 本校からは5・6年生合計20名が参加しました。 正式な記録は今後届くと思いますが,ほとんどの児童が自分の記録を更新したようです。 大会の出場自体はほんの短い時間ですが,そこまでの努力がなければこの場所に立つことはできません。 何...
-
令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。子供たちはそれぞれに進級し、新しい教室、新しい担任のもとではりきって学校生活を送っています。7日(月)は新任式、始業式、入学式が行われました。始業式は多目的室で新しい担任の発表もありました。その後、入学式が体育館...
-
27日(日)串良小学校運動会が行われました。天候が心配されましたが、雨は降らず、絶好の運動会日和となりました。「絆で団結 勝っても負けても金メダル」のスローガンのもと、かけっこやリレー、応援、係の仕事等、全員一生懸命に取り組むことができました。最後までやりきることができたことで...
0 件のコメント:
コメントを投稿