2022年6月30日木曜日
4年生向け授業『変わっていく心と体』
6月29日2校時に,助産師であるNさんに講師として来ていただいて,4年生を対象にした授業「変わっていく心と体」をしていただきました。授業では,第二次性徴を迎える子どもたちに正しい知識(男女の身体の違いやこれから起きること,赤ちゃんができる仕組みやつくりなど)と心の準備(身体の成長過程を理解して,あわてないで落ち着いて行動すること)を優しく教えてくださるNさんのおかげで,4年生全員が自分の事として捉えることができました。お互いを思いやる気持ちや行動も増えたようです。お礼の手紙を読ませてもらいましたが,子どもたちの中には,これから起きる身体の成長を心配していたけれども,今日のお話を聴いて安心しましたとか 大人になるためにこれからいろいろなことが身体の中で起きるんだと今後の身体の成長を楽しみにしている子どもの言葉もありました。Nさん,ありがとうございました。お礼の手紙は,後日お届けいたします。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
学校保健委員会
1日(火)15時より串良小・中学校保健委員会が本校多目的室で行われました。前半は本年度の学校保健活動、定期健康診断結果等、テーマ及び努力点の確認がありました。後半は「児童生徒のメディア利用と健康被害について」市教育委員会:柿指導主事より講演があり、各家庭でのSNS利用等について...
-
令和7年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。子供たちはそれぞれに進級し、新しい教室、新しい担任のもとではりきって学校生活を送っています。7日(月)は新任式、始業式、入学式が行われました。始業式は多目的室で新しい担任の発表もありました。その後、入学式が体育館...
-
今日は「第27回鹿屋市水泳記録会」でした。 本校からは5・6年生合計20名が参加しました。 正式な記録は今後届くと思いますが,ほとんどの児童が自分の記録を更新したようです。 大会の出場自体はほんの短い時間ですが,そこまでの努力がなければこの場所に立つことはできません。 何...
-
8日(土)の1校時、6年生を送る会が体育館で行われました。これまで1年間活動してきたハッピーグループ(縦割り班)に分かれて、それぞれにじゃんけん列車や新聞紙じゃんけんのレクリエーションを楽しみました。最後はけん玉の神業の披露もあり、6年生だけでなく全学年楽しむことができました。...
0 件のコメント:
コメントを投稿