2021年6月4日金曜日

救急救命法講習

昨日の放課後に職員対象の「救急救命講習」を実施しました。密を避けるために2回に分けて実施します。心肺停止状態の人への救命法は,以前は30回胸骨圧迫(心臓マッサージ)+人工呼吸2回を繰り返す形でしたが,最近は感染症のこともあり,人工呼吸はしなくてもいいので,救急車が到着するまでは心臓マッサージを続けることが良いとのことでした。しかし,マッサージを長時間続けることはかなり大変で,途中で交代しながらすることが大事だということを身をもって体験しました。AEDの講習も行いましたが,機械から発するアナウンスをしっかり聞いて対応すれば大丈夫のようです。このような救命法を使わなくてもすむことが一番ですね。








※ 今朝の登校時間帯も大雨になりました。車での送りが多いでしたが,お互いに譲り合う優しい対応で,事故なく登校できたことが良かったです。(駐車場の出入り口付近での停車は危ないですのでご注意を!)子どもたちは強い雨や風を「わーっ!すごい!」と言いながら,楽しそうな顔だったのが印象的でした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

運動会 予行練習

 15日(水)の2,3校時 運動会予行練習がありました。開会式、応援、かけっこ、団体競技等、当日に向けて確認することができました。朝夕はだいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑く、熱中症には要注意です。全力を尽くす姿は、きっと伝わると思います。たくさんの笑顔の花咲く、運動会...