2021年6月24日木曜日

水道教室(4年生)、心のSOS教室(6年生)

今日の5校時は,市の水道課の方が来校し,「水道水のしくみ」についての授業をしてくださいました。水を川から取り入れて浄水場できれいな水にして家庭に届くまでを詳しく教えてくださいました。水の濾過の仕組みについても具体物を使って説明してくださいました。ご指導,ありがとうございました。












6校時には,6年生が「心のSOSに関する授業」を受けました。指導者は先日の職員研修でもお世話になったスクールカウンセラーの持留先生でした。今回は保護者や管内の他校の先生方も来校されて授業を参観していただきました。子どもたちは友達のSOSに気づいたら,どう受け止めたり,どう寄り添ったりすればよいかを学ぶことができました。ご指導,ありがとうございました。












授業の後は,教職員を対象とした講演会でした。教師がゲートキーパー(命を支える役割)であるためには,どのような心構えや対応が必要なのかを学ぶことができました。子どものSOSに気づき,どう受け止め,どう声をかけ,どう聴けばよいのかなど,参考になるお話ばかりでした。今回のお話を参考に実践するとともに,さらに勉強してきたいと思いました。ご指導,ありがとうございました。







0 件のコメント:

コメントを投稿

応援団 解団式

 23日(木)昼休みに応援団の解団式がありました。10月に入ってから毎日昼休み等を使って、応援の練習をしてきました。運動会当日は練習の成果を出し切り、とても晴れ晴れとした表情が見られます。これからは学校のリーダーとして、それぞれの場で活躍してくれることと思います。大変頼もしく感じ...