2023年2月2日木曜日

テレビで告知『あいさつ広げ隊』

 2月1日早朝。児童玄関に1台のテレビが登場しました。

何が始まるのかと思い待っていると・・・

総務委員会が作成した『あいさつ広げ隊』の動画が始まりました。

 次は,『色のない世界』の動画が始まりました。この動画では,あいさつがない世界を色のない世界と表現しています。

 これは,総務委員会の子どもたちが、児童総会で決まった「あいさつを広げる」ためにこれから取り組むことを映像で表現したものです。良い出来映えに,感心しました。

 すると,子どもたちが映像に気づきました。
 まず、1人。

 そして,2人。

 更に増えて。

 最終的には・・・。

 この映像の効果で,『あいさつ広げ隊』に入りたい子どもが増えてきました。映像の力、恐るべしです。担当のT先生、企画・撮影・編集等の作業,ありがとうございました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

研究授業(4年生)

  7日(月)5校時4年生社会科の研究授業がありました。鹿屋市のごみの量が減ってきていることに着目し、どのような取組がなされているかを調べていきました。リサイクル活動等、市全体で取り組むことで、ごみを減らそうとしていることが分かりました。4年生全体でがんばっている様子が伺えました...