2023年2月2日木曜日

入学説明会:子育て講座

 2月1日の入学説明会で,子育て講座を開催しました。講師は,鹿屋市西原にある児童家庭支援センター「つながり」のKさんです。

 テーマは,「お子様の育ち(発育)・不登校・登校渋りについて」でした。Kさんからは,ご自身の子育ての成功・失敗談を交えて大切なことを5つ教えてもらいました。

①子どもの成長記録(母子手帳・写真・手紙)を大切に保管する。

②親の愛情をどう表現するかが,子どもの成長にとって大切である。

③親が子どもの見方になることが大切である。

④子どもがつらいことや嫌だったことを話してきたときはそのわけをじっくり聞き,話をしてくれたことを褒めることが大切である。

⑤保護者が子育てで悩んでいて解決方法が見つからないときや子ども自身が第三者に相談したいときなどは,ぜひ,児童家庭支援センター「つながり」を活用して,解決を図って欲しい。

 Kさん,ありがとうございました。

 さて,児童家庭支援センター「つながり」は,鹿児島県で最初にできた児童家庭支援センターで,子どもや家庭に関する問題について相談に応じる児童福祉施設です。

 電話相談や訪問相談・来所相談・メール相談など様々な形態の相談事業を行っています。何か気になることや相談したいことがありましたら,ぜひご活用ください。




0 件のコメント:

コメントを投稿

けん玉王てっぺん大会

 13日(木)の朝活動の時間に本校恒例のけん玉王てっぺん大会が体育館で行われました。縦割り班のハッピーグループに分かれて、予選を勝ち上がってきた子供たちが,技を競い合いました。上級者の子供たちの技はとても見事です。難しい技にも挑戦し、それぞれの学年のけん玉てっぺん王が決まりました...