2023年2月21日火曜日

初任者研究授業(3年生とI先生)

 本日3校時は,I先生の初任者研究授業最後の「特別活動」でした。

 テーマは,「6年生に『ありがとう』の気持ちが伝わるような出し物をしよう」です。

 3年生の子どもたちは、司会団の進行を受けて、「ありがとう」の気持ちが伝わる出し物を真剣に考えて自分の意見を発表していました。最終的に,2つの出し物がきまり,進行とあわせて3つの役割分担もできました。子どもたちも,発表をがんばりました。

 これで,I先生の初任者研究授業は最後となりました。これまで指導してくださったT先生とM先生,ありがとうございました。そして,I先生,1年間の研修おつかれさまでした。これからの成長も楽しみにしています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

研究授業(4年生)

  7日(月)5校時4年生社会科の研究授業がありました。鹿屋市のごみの量が減ってきていることに着目し、どのような取組がなされているかを調べていきました。リサイクル活動等、市全体で取り組むことで、ごみを減らそうとしていることが分かりました。4年生全体でがんばっている様子が伺えました...