2023年2月14日火曜日

2月の全校朝会

  今朝の全校朝会では,2つのことについて話しました。

 一つ目は,始業式で話した「3つのお願い」の確認です。

 ①勉強をがんばる ②健康でいる ③自分のことだけでなく他の人も大事にする

 この全てが,残り1か月で以前よりもできるようになることを願います。

 二つ目は,青少年赤十字の「気づき・考え・実行する」の活動です。

 具体例として,登校途中に見つけたゴミを拾って学校のゴミ箱に捨てた6年生の子どもと鉛筆キャップを拾って落とし物箱に届けた1年生を紹介しました。すばらしい行動です。

 そして,このような活動ができていたら、私に教えて欲しいと話しました。すると,さっそく2年生の二人が,自分が気づいて・考えて・実行したことを教えてくれました。こうやって応えてくれる子どもたちがいることがうれしいです。この取組は,カードにして校長室・職員室前に掲示します。





0 件のコメント:

コメントを投稿

肝属川にいる生き物展示

 3日から10日まで国土交通省大隅河川国道事務所より肝属川に生き物の展示が本校ロビーで行われています。ナマズ、スッポン、アカハライモリ、ドジョウ、ヨシノボリ、タイコウチ、ヤゴ等々、身近にいるけれど、あまりじっくりと見ることのない生き物を観察することができます。休み時間になると子供...